利用案内
概要
早戸川国際マス釣場
(エサ釣り)
- 早戸川国際マス釣場はエサ釣り専用の釣場です。一般釣場と団体貸切釣場とに分かれています。
- 中学生から大人までの総勢7割以上の方に必ず入漁券を購入していただきます。なお、団体貸切釣場のご利用の際は、必ず事前の電話予約が必要です。
- 一般釣場の場合は、小学生以下のお子様も含めて、釣りをする人数分、入漁券が必要です。
リヴァスポット早戸
(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
- リヴァスポット早戸はルアー・フライ・テンカラ専用の釣場です。ご予約なしの当日受付でご利用する事ができます。
- 中学生から大人までの総勢7割以上の方に必ず入漁券を購入して頂きます。また、小学生以下のお子様も含めて、釣りをする人数分、入漁券が必要です。
電話番号:042-785-0704 (早戸川国際マス釣場 営業時間6:00~17:00)
電話番号:042-785-0774 (リヴァスポット早戸 営業時間6:00~19:30 ※冬季は6:00~17:00)
受付
早戸川国際マス釣場
(エサ釣り)
一般:
- レストハウス前に車をとめていただき、受付にお越しください。ご来場の人数をお伝えいただき、入漁券をお買い求めください。
- 中学生以上のご来場人数に対して7割の方の入漁券の購入が必要となります。入漁券をご購入されていない方は釣りができません。ご了承ください。
- 貸竿やエサなど釣具が必要な場合は受付でお伝えください。
- 上流レストハウスにお越し頂き、受付をお願いします。ご来場の総勢の人数をお伝え頂き、入漁券をお買い求め下さい。
- 中学生以上のご来場人数に対して7割の方の入漁券の購入が必要となります。ご来場のお客様全員が釣りを楽しむ事ができます。
- 入漁券を10枚以上購入して頂いたお客様から、団体貸切釣場を利用することができます。なお、団体貸切釣場のご利用は、必ず事前の電話予約が必要です。
- 貸竿やエサなど釣具が必要な場合は受付でお伝えください。
リヴァスポット早戸
(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
- レストハウス前の駐車場に車をとめていただき、受付にお越しください。ご来場の人数をお伝えいただき、入漁券をお買い求めください。
- 中学生以上のご来場人数に対して7割の方の入漁券の購入が必要となります。入漁券をご購入されていない方は釣りができません。ご了承ください。
- 貸竿・ルアー・毛バリなど釣具が必要な場合は受付でお伝えください。
※フライの貸竿はございません。また、リヴァスポット早戸に貸切釣場はありません。ご了承ください。

移動
早戸川国際マス釣場
(エサ釣り)
一般:
- お車をレストハウス前から一般釣場の駐車場に移動してください。
団体貸切:
- 貸切伝票を案内所にお持ちください。スタッフがお魚を軽トラに積み込み団体貸切釣場までお客様のお車を先導し駐車場までお連れします。
リヴァスポット早戸
(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
- 受付後、リヴァスポット早戸の駐車場まで移動して下さい。なお、お客様の車で橋を通行して頂きますので、通行の際はお気を付け下さい。

実釣&BBQ
各エリアのルール(※下記注意事項参照)に従って、釣りとBBQをお楽しみください。
早戸川国際マス釣場
(エサ釣り)
- 当釣場は、エサ釣り以外の釣りは出来ません。
- 釣場ですので来場者(中学生以上が対象)の7割以上の方に釣りをして頂いております。ただし、一般釣場ご利用のお客様は小学生以下のお子様でも釣りをする場合は入漁券をお買い求め頂きます。
- 釣場ですのでバーベキューのみのご利用はできません。釣りをされた上でバーベキューをお楽しみ下さい。
- 入漁券は帽子や胸など見やすいところに必ず着用して下さい。
- 入漁券の譲渡、転売はできません。
- 釣り方は渓流竿でのエサ釣り以外は禁止です。リールザオ、フライザオでのエサ釣りは禁止です。
- エサ以外のもの(ワーム等)の使用はできません。
- 引っ掛け釣り、投網、巻網は禁止です。
- お子様連れのお客様は、けが防止の為、お子様から目を離さない様にして下さい。
- バーベキューの食材等の持ち込みは自由ですが、お客様が持ち込まれ,出されたゴミはお持ち帰り下さい。
- 営業時間は午後5時までです。釣りはもちろん、バーベキュー、釣った魚の内臓処理等も午後5時で終了となります。
一般釣場について
- 一般釣場は、ほかのお客様と一緒になって釣り、移動して釣りを楽しめるエリアです。ほかのお客様とお互いに楽しくご利用下さい。
- 放流時間は、AM9:30、PM13:30(冬季11月~2月は、PM13:00)です。放流時間30分以上経過後、ご来場のお客様にはニジマス5匹の引換券を差し上げる、または、その分のお魚を放流することができます。
- 一般釣場では毎週土曜日、AM9:30の放流時間に、特別放流として、ニジマス以外の魚種を加えて放流しております。
- 一般釣場のお客様は、団体貸切釣場の空いている釣場で、拾い釣りをすることができます。なお放流は、一般釣場で行います。
団体貸切釣場について
- 団体貸切釣場は、自分たちのグループだけの専用釣場で楽しめますが、ご案内した釣場以外に移動・拾い釣りはできません。
- 団体貸切釣場では、特別放流はありません。放流はニジマスのみとなります。ご了承ください。
- 団体貸切釣場のBBQハウスは、現在整備中となっています。お客様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
リヴァスポット早戸
(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
- 当釣場は、ルアー・フライ・テンカラ釣り以外の釣りは出来ません。
- 釣場ですので来場者(中学生以上が対象)の7割以上の方に釣りをして頂いております。ただし、小学生以下のお子様でも釣りをする場合はチケットをお求め頂きます。釣りをされた上であればバーベキューも楽しめます。
- チケットはよく見える所に正しく付けて釣りをして下さい。釣り道具の販売時や係員が見回りする時にチケットを確認させて頂きます。
- チケットは、1枚で1人分です。複数の人でチケットを使い回して釣りをすることは出来ません。又、チケットは譲渡、転売も出来ません。
- 釣りはもちろん、バーベキュー、釣った魚の内臓処理等もチケットの終了時間と同じ時間で終了となります。
- バーベキューは指定のバーベキューエリアで行って下さい。ご不明な方は、スタッフにお尋ね下さい。
- お客様が持ち込まれ、出されたゴミ(釣りで出たゴミやバーベキュー、お弁当のゴミなど)は、必ずお持ち帰り下さい。
- けが防止の為、サングラス、帽子を着用し、なるべく肌を見せない服装で釣りをして下さい。
- 安全に釣りをして頂く為、釣場に無理な割り込みをせず、キャストする時も周囲に注意し、お互いに楽しく釣りをして下さい。
- お子様連れのお客様は、けが防止の為、お子様から目を離さない様にして下さい。
- 多くのお客様に気持ちよく釣りをして頂く為、川の中に入っての釣りは出来ません。又、橋の上からの釣りも禁止です。
- 対岸の岩盤などの危険な場所への立ち入りはしないで下さい。
- レストハウス内へのペットの連れ込みは禁止です。又、釣場内でもペットは必ずつないで他のお客様に迷惑が掛からない様にして下さい。(ペットのフンも必ず持ち帰って下さい)
- ルアー、フライ、テンカラ釣りは、エサ、ワーム、ソフトルアー(ゴム製品等)、ラバージグ、パワーベイト、ジグヘッド等、又は集魚材などの使用は禁止です。
- ルアー、フライ、テンカラ釣りはそれぞれ専用の道具、仕掛で釣りをして下さい。渓流竿、船用キス竿、磯竿、投竿などの代用は禁止です。又、テンカラライン、フライラインも専用のものを使用して下さい。
- ルアー、テンカラ釣りは、オモリ、目印、ウキ等の使用は禁止です。(おすすめしませんが、ルアー釣りのスプーンでのトレーラーはOKです)
- 釣った魚は、匹数制限なくお持ち帰り出来ます。魚を持ち帰らず、魚をリリースする場合は、魚にダメージを与えない為にバーブレスフック(かえしをつぶす)を使用し、魚を岸へ上げずに水の中でフックを外して下さい。
- 引っ掛け釣りは禁止です!引っ掛かってしまった魚はリリースして下さい。
-
ニジマスの引きは抜群!誰にでも楽しめます。
-
針を飲み込んでしまった魚はビクに入れて持ち帰りましょう。
-
桜を見ながらのんびり糸を垂らせる釣り場です。
-
釣り初めてのご家族は食堂横の釣堀が人気です。
-
受付にて販売:特効餌の「ぶどう虫」
-
受付にて販売:スプーン各種
-
受付にて販売:ビク各種
-
受付にて販売:簡易発泡クーラー
-
受付にて販売:小道具類
-
受付にて販売:ミノー・スプーン各種
-
受付にて販売:小道具類
-
受付にて販売:小道具類
-
受付にて販売:フライ各種
-
2,000円BBQセット
-
2,500円BBQセット
-
利用料3,000円ハウス(外観)
-
利用料3,000円ハウス(内観)
-
利用料5,000円ハウス(外観)
-
利用料5,000円ハウス(内観)

帰宅

注意事項
早戸川国際マス釣場
(エサ釣り)
- 当釣場は、エサ釣り以外の釣りは出来ません。
- 釣場ですので来場者(中学生以上が対象)の7割以上の方に釣りをして頂いております。ただし、一般釣場ご利用のお客様は小学生以下のお子様でも釣りをする場合は入漁券をお買い求め頂きます。
- 釣場ですのでバーベキューのみのご利用はできません。釣りをされた上でバーベキューをお楽しみ下さい。
- 入漁券は帽子や胸など見やすいところに必ず着用して下さい。
- 入漁券の譲渡、転売はできません。
- 釣り方は渓流竿でのエサ釣り以外は禁止です。リールザオ、フライザオでのエサ釣りは禁止です。
- エサ以外のもの(ワーム等)の使用はできません。
- 引っ掛け釣り、投網、巻網は禁止です。
- お子様連れのお客様は、けが防止の為、お子様から目を離さない様にして下さい。
- バーベキューの食材等の持ち込みは自由ですが、お客様が持ち込まれ,出されたゴミはお持ち帰り下さい。
- 営業時間は午後5時までです。釣りはもちろん、バーベキュー、釣った魚の内臓処理等も午後5時で終了となります。
一般釣場について
- 一般釣場は、ほかのお客様と一緒になって釣り、移動して釣りを楽しめるエリアです。ほかのお客様とお互いに楽しくご利用下さい。
- 放流時間は、AM9:30、PM13:30(冬季11月~2月は、PM13:00)です。放流時間30分以上経過後、ご来場のお客様にはニジマス5匹の引換券を差し上げる、または、その分のお魚を放流することができます。
- 一般釣場では毎週土曜日、AM9:30の放流時間に、特別放流として、ニジマス以外の魚種を加えて放流しております。
- 一般釣場のお客様は、団体貸切釣場の空いている釣場で、拾い釣りをすることができます。なお放流は、一般釣場で行います。
団体貸切釣場について
- 団体貸切釣場は、自分たちのグループだけの専用釣場で楽しめますが、ご案内した釣場以外に移動・拾い釣りはできません。
- 団体貸切釣場では、特別放流はありません。放流はニジマスのみとなります。ご了承ください。
- 団体貸切釣場のBBQハウスは、現在整備中となっています。お客様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
リヴァスポット早戸
(ルアー・フライ・テンカラ釣り)
- 当釣場は、ルアー・フライ・テンカラ釣り以外の釣りは出来ません。
- 釣場ですので来場者(中学生以上が対象)の7割以上の方に釣りをして頂いております。ただし、小学生以下のお子様でも釣りをする場合はチケットをお求め頂きます。釣りをされた上であればバーベキューも楽しめます。
- 入漁券はよく見える所に正しく付けて釣りをして下さい。釣り道具の販売時や係員が見回りする時にチケットを確認させて頂きます。
- 入漁券は、1枚で1人分です。複数の人で入漁券を使い回して釣りをすることは出来ません。又、チケットは譲渡、転売も出来ません。
- バーベキューは指定のバーベキューエリアで行って下さい。ご不明な方は、スタッフにお尋ね下さい。
- お客様が持ち込まれ、出されたゴミ(釣りで出たゴミやバーベキュー、お弁当のゴミなど)は、必ずお持ち帰り下さい。
- けが防止の為、サングラス、帽子を着用し、なるべく肌を見せない服装で釣りをして下さい。
- 安全に釣りをして頂く為、釣場に無理な割り込みをせず、キャストする時も周囲に注意し、お互いに楽しく釣りをして下さい。
- お子様連れのお客様は、けが防止の為、お子様から目を離さない様にして下さい。
- 多くのお客様に気持ちよく釣りをして頂く為、川の中に入っての釣りは出来ません。又、橋の上からの釣りも禁止です。
- 対岸の岩盤などの危険な場所への立ち入りはしないで下さい。
- レストハウス内へのペットの連れ込みは禁止です。又、釣場内でもペットは必ずつないで他のお客様に迷惑が掛からない様にして下さい。(ペットのフンも必ず持ち帰って下さい)
- ルアー、フライ、テンカラ釣りは、エサ、ワーム、ソフトルアー(ゴム製品等)、ラバージグ、パワーベイト、ジグヘッド等、又は集魚材などの使用は禁止です。
- ルアー、フライ、テンカラ釣りはそれぞれ専用の道具、仕掛で釣りをして下さい。渓流竿、船用キス竿、磯竿、投竿などの代用は禁止です。又、テンカラライン、フライラインも専用のものを使用して下さい。
- ルアー、テンカラ釣りは、オモリ、目印、ウキ等の使用は禁止です。(おすすめしませんが、ルアー釣りのスプーンでのトレーラーはOKです)
- 釣った魚は、匹数制限なくお持ち帰り出来ます。魚を持ち帰らず、魚をリリースする場合は、魚にダメージを与えない為にバーブレスフック(かえしをつぶす)を使用し、魚を岸へ上げずに水の中でフックを外して下さい。
- 引っ掛け釣りは禁止です!引っ掛かってしまった魚はリリースして下さい。
- ビクに入れた魚はリリースしないでください。
- 魚からハリを外す際は、魚にダメージを与えず、けが防止のためにもペンチを使いましょう。